症 例 集
2016年11月23日カテゴリー:抜歯
今回 検診でご来院され全体の虫歯と歯周病の確認をすると
右上の親知らずに虫歯が出来ており虫歯の大きさから治療が難しいので抜歯する事になりました。
親知らずが虫歯になっている場合
抜歯をするか?治療して残すか?を考えます。
抜歯をする場合は その歯が噛み合わせに必要か?虫歯や歯周病になりやすいか?
治療して残す場合は 器具が届く範囲か?抜歯をした方が お口に与えるダメージが大きいか?
で判断します
今回は右下の親知らずも横向きに生えて虫歯になっており
右下も抜歯する予定になったので 右上の親知らずも抜歯する事になりました
今回も抜歯した穴にはテルプラグと呼ばれる特殊なコラーゲンスポンジを詰めて緊密に縫合します
こうする事により傷口の治りが早まり 出血も止まり 痛みも軽減されます
親知らずの抜歯のご相談なら
新宿 曙橋駅近くの歯医者さん デンタルオフィス新宿まで
診療時間は 月曜から土曜まで 10時から19時まで
日曜、祝日は予約制で 10時から17時まで
電話番号は 03-3341-4621になります

2016年11月23日カテゴリー:抜歯
今回 左上親知らずの抜歯を行いました。
親知らずの抜歯の基準は 噛み合わせに必要な歯か?虫歯になりやすそうなな歯か?歯周病の原因になりそうか?
などで判断します。
特にその患者さんの 歯ブラシの状態は重要で
お口の中には歯周病の細菌と虫歯の細菌がいますが 歯周病の細菌が多い方は虫歯にはならずに歯石が溜まり歯周病になり
逆に虫歯菌が多い方は 歯周病にはならずに虫歯になってしまいます。
今回は親知らずの手前の歯が虫歯になっており その原因が親知らずとの間に出来た虫歯だったので抜歯する事にしました
今回 抜歯した穴にテルプラグと呼ばれる 特殊なコラーゲンスポンジを詰めて血液を抜歯した穴に溜めるようにして
手前の歯肉が下がり 歯の根が見えてしまうのを極力防ぎます
もし 手前の歯肉が下がり 根が虫歯になってしまうと 歯の頭の部分に比べて根は硬さが柔らかいので
プラーク(汚れ)がつくと すぐ虫歯になってしまい 歯の寿命が短くなっていきます
なのでなるべく 歯肉や骨は減らないように温存する必要があります
親知らずや虫歯のご相談なら
新宿 曙橋駅近くの歯医者さん デンタルオフィス新宿まで
診療時間は 月曜から土曜まで 10時から19時まで
祝日、日曜は 予約制で 10時から17時まで
お電話は 03-3341-4621 になります

2016年11月22日カテゴリー:ホワイトニング
今回はホームホワイトニングのマウスピースセットになります
ホームホワイトニングの場合は まず患者さん一人一人の歯型を取ります
その歯型から 個人個人の歯型に合った マウスピースをお作りします
型取りからマウスピースをセットするまでの期間は約1週間後になります
当院で取り扱っているマウスピースの厚みは凄く薄く出来ており 歯に装着しても違和感が全くありません
またホワイトニングジェルもネバネバが強いのでマウスピースから漏れてしまう心配もありません
患者さんが 来院されたらマウスピースを歯に付けてみて ピッタリはまっているかを確認します
浮き上がりや カパカパ外れやすいと マウスピースの中に入れるホワイトニングジェルが漏れてしまい
ホワイトニングが効かない原因になりますから ここはけっこう大事です
マウスピースの調整が終わったら 次に歯のクリーニングをして歯の表面の汚れを落とし ホワイトニングジェルが効きやすくします
次に術前術後の白さの変化を確認する為に色のお写真を撮ります
後は ご自宅に マウスピースとジェルをお持ち帰りいただき ご自分でホワイトニングしていきます
ホワイトニングのご相談なら
新宿 曙橋駅近くの歯医者さん デンタルオフィス新宿まで
診療時間は
月曜~土曜:10時~19時まで
日曜、祝日は:予約制で10時~17時まで
電話番号は 03-3341-4621 になります
mailでもご相談受け付けていますので気軽にご相談下さい

2016年11月19日カテゴリー:未分類, 矯正治療
子供の歯並び 矯正治療について
子供のうちから矯正治療はやった方が良いのか?とよく質問されますが
子供のうちから矯正を始めるメリットは
顎が広げやすいので 大人になったときに歯を抜かないで綺麗に歯並びを整える事が出来る
歯が動きやすいので短期間で終わる
などがあります
デメリットは
お子さん自身が矯正を嫌がるようだと 途中で矯正治療をギブアップして その後も矯正が嫌になる可能性があることです
今回は歯が重なっており 上の歯列が少し前に出ているケースです
この子にはバイオネーターと呼ばれる上下一緒に歯列を広げていく装置を付ける事にしました
バイオネーターの働きは歯列を広げて 下の歯列を少し手前に引っ張り出す作用があります
矯正治療の期間としては6ヶ月間くらい装着しながら大人の歯が生え揃うまで歯列が広がる様子をみます
お子さんの歯並びが気になるご両親様 mailでもお写真送っていただけたらお答え致します
子供の歯並びのご相談なら
新宿区 曙橋の歯医者さん デンタルオフィス新宿まで
診療時間は 月曜から土曜まで 10時~19時まで
日曜、祝日は予約制で 10時~17時まで
TEL:03-3341-4621

2016年11月17日カテゴリー:ブリッジ, 未分類
今回右下奥歯にブリッジをセットしました
ブリッジは被せ物が3つ繋がっている形になります
特徴は 真ん中の歯が 歯周病や 虫歯など 何らかの原因で無くなってしまい そこをダミーの歯で補う構造になっています
真ん中の部分は歯肉と被せ物の底の部分がくっついているので 汚れが溜まりやすく
ブリッジ間は デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなどで清掃する必要があります
ただ やはり ダミー歯の部分の被せ物の裏側などは 歯間ブラシなどが届かないので 歯医者さんに行かれて定期的にクリーニングして
綺麗にする事をお勧めします
ブリッジのメリット デメリットについて
メリットは
①通院期間が短い(大体3回くらいで治療終了します)
②奥歯は金属の被せ物になるが保険治療で対応できる
があります
デメリットは
①両隣の歯を削り被せ物にしないといけない
②保険治療の場合 奥歯は金属の被せ物になる
③汚れが溜まりやすく虫歯と歯周病になりやすい
があります
ブリッジも長所、短所があるので先生とよくカウンセリングしましょう
虫歯の治療などお気軽にご相談下さい
mailでもご相談承っています
新宿区 曙橋駅近くの歯医者さん デンタルオフィス新宿まで
診療時間は 月曜から土曜まで 10時から19時まで
日曜、祝日は 予約制で 10時から17時まで
お電話は 03-3341-4621 になります
